ほさぴょん

梅雨に入りましたが、ちょうど天気予報が曇り予想のため前回と同じポイントにサイズアップを狙いに行きました。

土曜日のため好ポイントが確保できるか不安でしたが、幸い前回と同じポイントで釣りをすることが出来ました。

夜明け前から隣のアングラーはジグを投げていましたが、少しするとサゴシらしき魚をヒットさせていましたが、残念ながらバラしていました。

自分は夜明けと同時に開始。

お気に入りのジグをセットしますが、なかなかヒットしません。

隣のアングラーにはサイズは小さいですがヒラマサがヒット。

そうなると更に焦りますが、自分には全く反応がなく時間だけが過ぎます。

プラグに変更したところヒットしますが残念ながらバラしてしまったため、ジグにチェンジするとともにカラーをブルピンに変更したところハマチがヒットし無事にキャッチ。

その後も再び釣れない時間が続きますがワンピッチで20回程度シャクったところで待望のヒット。

前回の釣行同様に50cm程度の小マサをキャッチ。

陽が昇ると他のアングラーは1人2人と帰っていき自分もテンションが下がってきたところでしたが久しぶりにヒット。

しかし、フックの結びに問題があったようでアシストフックごと持っていかれてしまう残念な結果。

普通ならテンションが下がる状況で切を付けて帰る状況でしたが、前回と同じ結果では納得できないこともあり粘っていたところ久しぶりにヒット。

サイズは変わりませんでしたが、ハマチをキャッチすることができ前回キャッチ数を超えたため納竿としました。

 

#シマノ #shimano #ステラSW #ダイワ #daiwa #ショアスパルタン 

#中部 #福井県 #三里浜 #波松海岸 #安島漁港 #雄島 #ハマチ #イナダ #ヒラマサ #ルアー釣り #ショアジギング