釣れない猫
ハヤブサ公式
ハヤブサ公式
#エサヘッドのPR
少しばかり早いのは分かりつつも、カレイを探してみたくなったので、イソメを抱えて岸和田一文字の旧の赤灯で降りました。
例年通りであれば、沖の北の奥からカレイシーズンが始まるのですが、まだまだショアジギ人口が減ってないので、旧一文字に来たという感じですにゃー。
とりあえず仕掛けを投げ込んで、竿の穂先を眺めながら、エサヘッドでのライトゲームを楽しむという二段構えで勝負してきましたにゃ。
穂先にゴゴンっという動きがあり、巻いてみるとでっぷりとした重みがあったので、これはカレイきたにゃ!?っと思ったらヒガンフグでございました。
この後もアタリが出たやつは全部ヒガンフグでして、カレイは見つけられませんでしたにゃー。
ヒガンフグは美味しいんですけれども、毒があるので、素人の方は手出しせず、リリースがおすすめですにゃー。
ま、カレイは見つけられませんでしたけれども、エサヘッドでの虫エサゲームはめっちゃ楽しめましたにゃ。
キャストしてからボトムをとって、リフト&フォールをしてると、グンっと強いアタリがきたら良型、ココンっとかわいいアタリなら小型のガシラですにゃ!
25センチのガシラを頭に10匹くらいは釣ったと思いますにゃー。
釣れ方が素直なのでガシラゲームはめっちゃ癒されますにゃぁ。
今度はエサヘッドのみで徹底的に底叩きゲームをしてみようと思いますにゃ!!
#ハヤブサスタッフ
#ライトゲーム
#ガシリング
#エサヘッド
#ガシラ
#投げ釣り
#ヒガンフグ
#岸和田一文字
#岸和田渡船
#旧一文字
#釣れない猫