イトウを釣りたい

深夜12時から浮きとテンヤでスタート

1本上げて後が続かない。

浮きでちょいちょい沖で当たり手間まで噛んではくるが乗らないの繰り返し。

ゲッターで巻いていると2m手前でヒットゲット。

浮きを棚1ヒロで2mの所へ投げると当たる。

これは浮きなくて良いのではと思い。

針ワイヤー錘リーダー針から1mにケミ50をつけて1m先に落とすと当たる当たる。

ケミが浮いてくる当たりや横へ動く当たり、更には飲み込んでたり、スレ掛かりも数匹。

まるでヘチ釣りのようですが、

よくよく考えると人気の突堤なんかでは多くの人がこんな釣り方をしていたなと、、、

午前4時にキビナゴ50匹がなくなり納竿。

さんまサイズも多数いてエサ取りのようでした。

今後これで釣れるならこれが1番経済的だと確信しました。