しろいたち

タチウオ釣りを開始。なかなかウキが沈まない。約7時間で、6回ウキに反応。そのうち2匹しか針に掛かりませんでした。1時間ほどした所で1匹目、その後は2~3時間後、竿先まで持っていくがバレル事3回。ウキが沈んで、道糸のたるみを巻いている間にエサを取られる事2回でした。

2匹のタチウオも、1匹は口先に針が掛かっていたので、相当、渋かった様です。

そんな中、なかなかタチウオのウキが沈まないので、先週の残りの青で、ガシラ等をウキで狙います。

ポンポンと3匹ほど釣ったら、こちらも打ち止め。

次に、竿が海に飛び込んだのは明けがた、6時半ごろ。

タチウオ竿2本とガシラ用1本。ほんの5秒前まで3個のウキがプカプカしていた。そして、タチウオ用のウキをじっと見ていると、「カシャン!」「ボチャ」

ん?

何の音?

なんかリールがどこかにあったった様な音、そして、なにかが海に落ちた音。 がしたよな。

ん?

ガシラ用の竿が無い。 うん 無いなぜだか2回確認。海を覗くと竿がプカプカ。 え~!

とタチウオ用の竿で引っ掛けようと巻く。

が、しかし、魚がまだついてる竿が沖に動きだし、竿先が海に潜りだす。

慌てて、タチウオ用の道糸をリール部分に巻きつけ成功!一気に巻きあげる!が魚が抵抗。竿もよって来ない!しばらく綱引き。そして、ようやくガシラ用の竿を手にして、魚とやり取り開始。

針の掛かりが良かった。強烈な引き!浮いてきたのはスズキ!タモでお隣さんにすくってもらい無事、捕獲しました。

そういえば、この少し前に、ハリス1,5号を簡単に切るやつがいたので、2号ハリスに変更していた。ハリスを切ったのも、スズキだろうか?

帰りに釣り具やさんで写真を取り計ってもらうと、64㎝ありました。スズキ最高記録、更新です。