フィッシングボート空風(そらかぜ)
10月17日 魚狙いとちょこっとだけイカ
今日は常連の泉本さんが魚狙いで乗船です
泉本さんが 「船長!!魚に行く前に1ヶ所だけイカさせて欲しいねん 」
あれだけイカ釣ってるからストックは充分あるはずなのに・・・
「TVで見てたらイカコロッケが出てて、それを作りたいから冷凍イカより新鮮なイカが欲しいねん!!」
船長もそれはTVで見ましたね
と言う訳で沖合の魚のポイントに行く前に、ちょこっとイカ退治からスタートです
今日はベタ凪の田辺湾 キャスティングでイカを狙うには最高のコンディションです
さてイカが喰ってきてくれるかな・・・
キャストして数回目のシャクリでヒット!!
「船長!!今日はいい感じみたいやで!!」
船長も参戦してキャスト開始です
しかし・・・・
イカがヒットするのは泉本さんばかり
船長のエギにはイカは全く触れてもきてくれません
泉本さんが使用しているのは紫系のパタパタ17g
やっぱり紫系のパタパタはすごい!!
「船長!!パタパタのせいじゃなく腕の差やで~~~!!」
くそ~~~
コロッケ作るにはもう充分やから、魚に行ってくれていいよ!!
あっと言う間に4匹のコロッケの材料を確保です
それじゃあ本命の魚狙いにいきましょう!!
えっ・・・船長の釣果
釣り上げたイカは全てパタパタで乗ってきました!!
「エギの差じゃなく、腕の差やと言ってるやろ~~!!」
はいはい
船長がブログにも書いてますが、パタパタ17g カラーは紫系
もっておくのがベストですよ!!
「腕の差や~~~~ 」
はいはい・・・ (笑)
イカが喰い始めてきたようですね
底の濁りが取れはじめてきたようです
それでは本命の魚に行きましょう
沖合のポイントに到着しますが、心配していた事が的中です
全く風もなく潮もない
魚はきつ勝負になりそうです
ピンでポイントを探っては移動 まさしく田辺湖状態でお手上げです
どこかで潮が少しでも聞いてくれば・・・・と走り回りますがダメ
時間だけがどんどん経過していきます
ドラマが起きる事を信じて頑張りましたが、魚は仕掛けにさえ触れてもきませんでした
帰港する前に1か所ポイントに寄ってカワハギの調査
泉本さんが 「船長!!次回はカワハギ狙いさせてね!!」
確か仕掛けが1つあったからとちょこっとカワハギ調査です
カワハギの餌はないので、船にあったガルプを使用してみます
やや短めにカットして仕掛けを投入
いきなりヒットしたのはガシラ リリースして再び投入すぐにまたヒット!!
次はベラ・・・岩礁帯の切れ目スタートでしたからね
岩礁帯が過ぎてすぐに勢いよくロッドが曲がります
本命のカワハギがヒットです
この季節からカワハギは喰ってきますからね!!
サイズもバッチリですね!!
「こんなサイズのカワハギが喰ってくるの 」
これはアベレージサイズですよ
ビックリする泉本さん 再び仕掛けを投入です
しかし1個しかなかった仕掛けが根掛かりでブツン
カワハギ調査はこれにて終了 (笑)
良型のカワハギも喰ってくるのがわかりましたよ
今日は取りあえず本チャンの餌が無かったのでガルプで代用しましたが
アサリのむきみと青イソメを使用すればOKです
その日によって、あさりによく当たる日と青イソメに当たる日が出てきます
最初は両方つけてヒットする餌で攻めるのがベストです
長持ちするのは青イソメです
これから寒くなるにつれてキモが大きくなってきますので楽しみですね
カワハギロッドとベイトリールがベストですが、エギングロッドでも充分対応できます
用意して頂くのは、餌とカワハギ仕掛け それになす錘だけです
予約時に船長に聞いて頂ければ説明致しますね
イカの魚もカワハギも!!田辺湾が楽しくなってきましたよ
http://sorakaze1.blog134.fc2.com/
090-9166-7641