FYM

キンメとクロムツ狙いのジギングをしてきました。

クロムツは小型ですが2匹。キンメは20〜26cmくらいのが7匹釣れました。外道はサバとメダイ、エンザラです。

今回 針の浮力とアピールのためにアシストフックに集魚樹脂のグロータイプを大きめに付けてみました(リアフックの1本だけ)。市販のマシュマロボールくらいの大きさをイメージ。

→結果はかなり効果があるんじゃないかと。口に掛かってたフックは全部集魚樹脂を付けた側でした❗

匂い、グロー、浮力どの要素が良かったのかはまだ分かりませんが面白い結果でした😃

ジグの重さは終始250gで問題ありませんでした。

以下、詳細です。

まずはタックルデータ。初めての釣り物だったので 船宿に聞いて準備しました。

餌の人と相乗りになります。私はジギングで乗船。

メインラインの推奨はPE1〜1.5くらい。私は1.5号と予備リールに1.2号を巻きました。

それに合わせてリーダーは5号。

ジグはHPだと250gとなっていましたが、潮が飛ぶときもあるから重めも持ってきてと言われたので350gまで用意。

事前情報だとタナが100〜140mくらいが多く、浅いと50mで釣れるときもあるとか。底が150mまであるポイントらしいのでラインも多めに巻いて行きました。

ポイントに到着して17時にスタート。始めのうちは「底から〇m以内」といったアナウンス。マズメ時はクロムツも狙えるらしく、スローに誘っていたらフォールで当たりがありクロムツが釣れました。

しばらくするとアナウンスが変わり「水深〇m、△〜△まで」と幅が出てきました。このアナウンスに変わるとキンメの時間帯らしいです。今回のキンメは底からわりと浮いているよう。しかも指示棚の上の方で掛かることがほとんどでした🎣

キンメは初めて釣りましたが小型でも意外と引きが強く、掛けて楽しい魚でした( *´艸`)

最近は休みと時化が重なってまったく釣りができていなかったので久しぶりに釣りして、やっぱり釣りは楽しかったです❤

実は1週間前にも予約してたんですが、そのときは時化で出船中止❌ 予約取り直しての釣行でした‼️

#集魚樹脂

#釣り用ねりけし

#東邦産業

#TOHO,Inc.

#梶本プロダクツ

#キンメダイ

#クロムツ

#半夜船

#関東 #千葉 #ムツ #メダイ #ルアー釣り #ジギング