foodangler

昨日6/26はフグタコ便でした。

相変わらず平日にも関わらずタコ便✖️2隻、フグタコ便✖️2隻

計4隻がフル出船。

船長達はいつ休んでるのでしょうか??笑

この日の船長は久しぶりの晋船長。

朝からフグを2.5時間。

残りはタコ。

港を出て5分でパラダイスポイントに到着。

最近ではロリフグが増えデカフグに食わすまでエサが残らずに持ち帰りできる数が減っています。

そこでこの日は仕掛け、エサ、釣り方のアプローチを替えてデカフグの確率を上げます。

エサはアル赤を旨〆ソルトでガチ〆したものを現場で更に追い〆ソルト。

更なる旨味を投入するにはこの追い〆がポイントになります。

それと殻付きのままカットしたアル赤を併用。

仕掛けは自作上オモリ完全遊動式。

狙うポイントはキャストして磯から離れた砂地又は磯と磯の間の砂地オンリー。

明らかに当たりの数は少なくなりますがデカフグ率は上がります。

たまに当たるロリフグの当たりはそのまま無視。

動かすとしつこくエサを追ってきます。

ロリフグがかじって吐くエサにデカフグが寄って来て針に残ったエサを食わすイメージです。

デカフグは掛かると同時に一気に海面や船下、沖にと走り出すのでスリル満点。

イメージ通りの釣りができ、結果デカフグ9匹をお持ち帰り。

最長は38㎝でした。

そしてタコ釣りへ。

ポイントは港前周辺。

最近では雨の影響が出始めてるのかはたまた潮の問題かわかりませんが数は減りました。

ただ、掛かるタコのサイズはキロアップも多くなり、匹数より総重量狙いになります。

デカいタコにはデカいエギ。

この日はスッテは使わずエギだけで勝負。

流行りのワーム系も一切付けずにシンプルにエギの性能だけでキロアップを狙います。

エギは信頼のフラッシュブースト。

ポイントに到着後、船下投下2投で2🐙

しかし後が続かず、エギを多方向にキャストしベストに誘える方向を特定してポツリポツリと拾い釣り。

結局、キロアップは出ませんでしたがリリース1を含む7匹で終了。

総重量は6匹3.7kgでした。

そしてこの日の午後からは昨年爆釣した淡路デイイカメタルのトライアル。

昨年は8月でしたが今年は早めのトライアルです。

船長が狙いをつけている数箇所のポイントを打って行きますが結果的にはまだ良い反応は得られませんでした。

ただ、イカは居ます。

魚探に映るベイトの周りについています。

潮や水温のタイミングでスッテに乗り出すと思いますのでまたトライアルしてきます。

未明1:30に出発、22:00に帰宅。

少し遊び過ぎました。

これで一旦仕入れ優先の釣りは終了。

来週はヤマワの新しい仕掛けのテストです。

元々、岩礁帯に強い仕掛けが多いのですが、淡路、明石等の砂地、ゴロタ、係留釣りで求められる要素を取り入れた仕掛けを作ってもらっていますのでご期待下さい。

#淡路タコ

#夏爆

#夏フグ

#関西初白子便

#栄真丸

#シマノ

#タコマスター スッテ M フラッシュブースト

#SHIMANO TAKOEGI XR M175

#ショウサイフグ

#カットウ釣り

#ヤマワ

#ダイレクト

#ケンサキイカ

#淡路デイイカメタルゲーム

#関西 #兵庫 #瀬戸内海 #タコ #フグ #エサ釣り #その他エサ釣り #ルアー釣り #タコルアー