ずん
ホームの西宮浜で今年の初釣り。
フィッシングマックス芦屋店でシラサを4杯購入し、午前6時30分西宮浜に到着。辺りはまだ薄暗い。
いつものロッドがま磯チヌ競技を伸ばしたところアクシデント発生、なんとトップガイドが外れてしまう。
先般竿先を折損し1番節を新品に交換したが、自分で接着したトップガイドが甘かったようだ。
接着剤を持っていなかったので、本日は予備の飛竜チヌ(10年以上前のもの)を使うことにした。
7時前に釣り開始、西宮浜は無風状態で海面はベタ凪である。
竿一本半ほど先を狙い仕掛けを入れてエビを撒く。タナは2ヒロ半の底付近。エサ取りは皆無でサシエは取られない。満潮が近く潮止まりでウキは全く流されない。
7時40分ころ、5センチほどトップを出していた棒ウキがジワジワと沈んでいく。
ウキが沈みきったところでアワセると、重量感に続いて頭をゴンゴンと振る気持ちの良い引き。
短時間で上がってきたのは38センチのチヌ。ウキのアタリも鈍かったが、大した抵抗もなかった。チヌも冬場は動きが鈍いのか。
その後は少し潮が動き出すもアタリはなし。最後までエサが取られることはなく11時に納竿した。
1匹釣れた後が続かなかったのは残念だが、何しろ終始ベタ凪で海中が丸見えである。これでは魚が岸近くまで寄ってこないだろう。とはいえエビ撒き釣りで遠投などできない。少しだけ風があり波が立っていれば違っていたかもしれない。
釣れたチヌは感謝しながら刺身と天ぷらでいただいた。