Naoki

桜の開花が始まりだして春本番を迎える季節。ドブ川は週を追うごとにハクが一面に集まりサイズも大きく3センチほどに。

下げ始めにエントリーするも、ハクがみつからない状況で気配のある箇所を探す。水路につながる水門でハクが集まっていて、鯉がボイルしている。鯉を狙うもヒット即ライン切れ。

ソコリ前に再度川を下りながらハクが少し集まり出している岸際の定点を一つずつ巡っていく。雨が降り出し流れがでてきたソコリ時刻に諦め半分で打っていくと岸際のシャローでヒット。サイズはフッコクラスながらも掛かりも良く何とかボウズ逃れ。

その後明けてから夕方のソコリから上げ三分、夕日が差してくる頃にボイルが始まりクー70Fにヒットするも油断していてバラシ。その後は一面にハクが湧いてしまい。セイゴサイズのボイルはあるものの口を殆ど開かない捕食と難攻不落モードに突入してお手上げ納竿となりました。

(追記、ゴミ拾い)

昼間のソコリの時間帯に根がかりしたルアーと糸が絡まったオオバンの死骸をみつけ、釣り人として申し訳ない気持ちになり周囲のルアーと糸ゴミを回収。釣りをしていると意図せず水辺の生き物を殺してしまうことになると実感させられました。せめて、罪滅ぼしにと少しのゴミ拾いをしました。

#関西 #大阪府 #大阪市 #シーバス #スズキ #セイゴ