タコフィネス

2021/7/18(日)

南港、夕方の部。

朝の部に続き、これまた良型揃いで700gを筆頭に8杯、計3.4kg。

タコエギロストなし。

平均400g以上で上出来。

自分が食べるのも、人に渡すのもこれくらいのサイズがいい。

神戸での数釣りばかりやらずに、もっと早い時期から南港にきておけばよかった。

新子だと潮流や日射に関係なくコンスタントに釣れる印象やけど、さすがに500gを超えてくると知恵がつくのか、潮の影響を感じる。

今日は18時からの1時間がジアイでした。潮が緩んだタイミング〜潮が止まるまでの時間帯。

タコのジアイは潮の動き始め、加速しはじめ、潮の緩み、潮が止まる直前かなと思ってます。

朝は干潮前後で潮が緩んでいたためかタコが海底を自由に動き回っている印象だった。

具体的にはフルキャストで沖の敷石ブレイクの更に奥に着水させ、敷石の急峻なブレイクが始まる前の、砂地泥底の緩やかなブレイクでも良型がヒットした。

しかし夕方は潮流がそこそこきつかったからかタコは根にしっかりとついている印象で、ヒットしたのは、すべてガチガチの根に入ってからだった。

(詳しくはタコフィネスで検索)

2021年度ショアタコ累計(沖堤除く)

・222杯

・33.6kg

・出荷20kg

・ロスト14個

(うちノーロスト継続最多70杯)

#関西 #大阪府 #大阪市 #大阪南港 #オクトパッシング #タコ