2月12日今日もなんとか…
 
今日も行ってきました~
 
今日も最近ウチの船で流行りの
いい時間帯には上がらないヤツ…(T_T)
いや全然流行って欲しくないヤツ。(-_-;)
 
まぁそれでも今日も諦めずにお客さんが頑張ってくれたおかげで~
魚の顔は見せてもらえましたよ!!
 
カッター、アシスト切れもありました!!
バレちゃったのとそこまで来てから切れちゃったの、普通にブレイクも!!
バレちゃったのは結構ドラグが緩くてフッキングが決まってないのかな?
ってのがここ最近よく思うことがあります。
青物のフックはどうしても大きく太いものが多いです。
ドラグが緩い状態で合わせても、いいところまで刺さらないんじゃないかと思います。
そこまで来てから寄せ切れないってのも
ドラグが弱くて魚の頭をこっちに向けれないのが考えられます。
普通にブレイクは、それドラグやり過ぎっす。(;^ω^)
まぁ切れる時っていうのは、ほぼPEとリーダーのノットの上のPE側だと思います。
その方のノットの方法、結束強度によってPEが何号、リーダーが何号なんてのは
関係無くなっちゃう時もあります。
結束とドラグ設定さえしっかりできれば獲れる魚が結構あると思います!!
ボッコボコに釣れない時こそ掛かる1本を大事に獲る為に出来ることをやっていきましょう!!
 
結果、ブリ2本、ワラサ1本、サワラ6本でした~
 
写真撮り忘れた方が居ます。m(__)m

牧野さんサワラGET!!

川嶋さんブリGET!!

木村さんワラサGET!!

大加さんサワラ~

星野さんブリサワラ~

西田さんもサワラGET!!
 
こんな感じでした~
ありがとうございました。m(__)m
明日も頑張ります!!明日、明後日と満船になりました。ありがとうございます。m(__)m

#中部 #愛知 #サワラ #ワラサ #メジロ #ブリ #ジギング