oidon kisu

11月20日(金)早朝から雨が降り久しぶりに釣行は休みと思ってましたが、9時頃に釣友から東二見へ釣行しいるとの事で外を見ると曇っているものの雨は上がってました。

餌も僅かに残っていたので直ぐに釣行準備をして江井ヶ島に向かいました。

自宅から江井ヶ島や東二見へは半時間も掛らないので10時前に江井ヶ島に到着しました。

到着した時には日差しがあり暑い程でTシャツでも大丈夫な程でした。

雨が降っていたので釣人は北に1人と南に1人だけでした。

私は2時間程の釣行時間なので足場の良い南側で竿を出す事にしました。

暫くすると1名2名と釣人が来られ引き釣りを始めますが、全くキスの反応が無く1時間が経過しました。

当日は、昼過ぎが満潮なので潮時は悪くないのですが、潮の動きが有りません。

10時半頃に隣の男性が27センチ程のカレイを釣られました。

その頃から潮が僅かに動き始めたので潮の動いている中に投入し錘が着底した途端にコッと小さなアタリを捉え暫く止めると直ぐにコンコンと軽いアタリがあり巻き始めると結構抵抗するので慎重に巻上げました。

こんなアタリでと思いましたが、巻上げると25センチの良型キスでした。

隣の男性も同じ位のキスを釣られ続いて私も22センチのキスが強烈なアタリを楽しませてくれました。

その後は小型キスが2匹釣れた後にハゼが釣れましたが、予定があり11時半に納竿しました。

納竿前に釣友のHさんが来られ15時から釣行されるとの事で私も用事を済ませて15時に再釣行しました。

南側には5名の釣人が居られたので、北側の小波止で引き釣りを始めましたが1時間以上アタリが有りません。

釣友Hさんも来られ小波止の先端で釣り始められました。

日没まで1時間しか無いので船上げ場を移動しながら引き釣りを続けますが、全くアタリが有りません。

アッと言う間に17時が近づき日没間際の時合いと大きな餌を付けて投入し錘が着底し少し巻いた途端にゴンと一撃がありチャリコかと思いましたが、巻上げると23センチの良型キスが釣れました。

やはり日没間際の時合いで良型キスが釣れました。

続けて小型キスを2匹とチャリコが釣れましたが、とどめの鉛筆のようなアナゴが釣れ納竿しました。

今回も僅かな時合いを捉える事が出来てラッキーでした。

※詳しくは、ライブドアブログ「OIDON KISU」をご覧下さい。

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #明石東部 #江井ヶ島 #投げ釣り #キス #ハゼ