磯部釣船 直栄丸
7日伊良湖沖の掛かり釣り
互野さんらの釣行です。
水温が19~20度まで下がりました。
本当ならウタセマダイのいい時期と水温なのですが、水中に浮遊物がいっぱいあってかなり状態が悪いみたいです。
ハリスにもいっぱい茶色いのが着いてきます。
昨日、泳がせでは青物やヒラメはよく釣れたし、今日のウタセでも青物は釣れました。
ただ、肝心なマダイが釣れない。居ないとは思えないので、選択したポイントが悪かったのか?
やっぱり、このドロドロの浮遊物の影響もあるのでしょうかね??
エサ取りも無いにひとしいぐらいでした。
ただ、青物が喰ってくれたんでお土産は出来ましたし、強い引きは楽しんで頂けました。
全体釣果
ワラサ67センチ8匹、イナダ13匹、小ダイ3匹、シオ1匹、マゴチ2匹でした。
ワラサに対応する為にハリス7号でハリを太軸の物を使うと良いですよ。
マダイだけならハリス6号で問題ないですが、青物の回遊があるとハリス切れやハリがのびたりが結構ありますので、参考までに。
今日はバラし無く上手に釣ってくれました。
凪ぎの海でのんびり楽しんで頂きました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。