oidon kisu

9月12日(木)釣友のIさんが播磨新島へ釣行されるとの連絡があり午前中の満潮前に釣行したかったのですが予定があり現地には15時の引き潮狙いで釣行する事にしました。

播磨新島に到着し護岸上を西へ走っていると釣友のIさんが納竿され帰られるようで車を止めて当日の釣況を聞くと先端には釣人が多くて投げるのに苦労するとの事でした。

更に早朝から北風が強くてラインが流れる為に引きにくいとの事でした。

今日は、大型キスは釣れなかったようですがキス釣果17匹で最大が18センチとの事でした。

時間は、既に14時を過ぎていたので波止先端に向かうと沖向けでキス釣りをされている方が1名と先端で常連さん2人がサビキ釣りをされてました。

私も早々にタックルの準備を始め引き釣りを始めますが、凄い北風で錘が飛ばず道糸がふけてしまう程でした。

しかしながらキスは居るようで単発ですが15センチ程度のキスが釣れてきますがアタリは殆んど分かりません。

隣で釣られている常連さん2人は順調にアジを釣られ釣れたアジをツバスが食いついたりヒラメまで食いついてきています。

私も内向けは強風で投げにくいので南向けで引き釣りを始めますが、全くキスの気配がありません。

再度内向けを探るとキスが釣れるので、内向けを集中して引き続けますが5時頃には餌が少なくなり2本針に変え18時頃まで頑張りましたが、大型キスのアタリを捉える事無くエサ切れで納竿としました。

此処数回の釣行は、潮の動きが無く潮目が発生する事も少なかったので、大ギスは期待出来ないと思いました。

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #播磨 #高砂 #本荘人工島 #投げ釣り #キス