昨日、トップでハマチが釣れた大蔵海岸へ。
昨日のヒットルアーはマリアのローデッド140Fだったので今日はタックルハウスのブリットペンシル120を試してみるつもりだ。
釣り場について早速ブリットペンシルをセット。
朝一番は岸近くでナブラが立つことが多いので遠投はしない。
軽く投げてダイビングさせてくる。
 
しばらくすると海面に何やらあやしいもじりが見えたのですかさずそこをめがけてキャスト。
ブリットペンシルを3回ほどダイブさせたとき、ルアーが浮き上がる前に手元に当たりが伝わった。
なかなか元気な魚で、手前に来てから足元の捨て石に突っ込もうと、下へ下へと潜ろうとする。
ここに張り付かれると糸が石に擦れて切れてしまうのでここは強引に浮かせる。
 
水面に顔を上げてからも暴れまわったが、なんとかタモにおさめたのは45cmのハマチだった。
その後、潮がピクリとも動かなくなり、ナブラも全く見られなかったのでジグにチェンジ。
その2投目。
 
手前までしゃくってきたジグをそろそろ回収しようかと考えていた時にちょっと重くなる手ごたえ。
最初、ゴミかな?と思ったが、リールを巻きながら糸の動きを見ていると右へ行ったり左へ行ったりしているので魚だと確信。
そこからは丁寧に魚を寄せて、そのまま波止にブリ上げたのは32cmのツバスだった。
この後も全く潮が動かず、納竿としました。