第二龍勢丸
昨日は・・
2018-11-2811:20:42
ジギング&ネギングに行っておりました 気象台予報は沿岸波1mみたいですが・・少し沖へ向えば南西の風に白波もたってしっかりと波あります、、で近海周りでウロウロしておりましたよ
前半はあっちこっちでカモメが飛び回る時間帯に、アコウ祭りが始まりましてたまにガッシーやマハタの登場もあったりけっこう活性が 船上も賑やかに 続いてチカメキントキの群れが船下へ皆さん次から次とチカメのラッシュラッシュ 一応青物反応もしっかり出ていたのでジギングもして頂きましたが、不発?ダメ?誰も青物あたらない
で、、よくある根魚中の交通事故に小ヒラ60cmぐらいが一本上がる始末です
シラスがいっぱいいる中で、たまにカタクチの10cmぐらいも居ましたし、豆アジもフックに引っ掛かったりしていましたから・・ほんとに青物を期待しておりましたよ
でもシラス以外のいいベイトが回ってくるタイミングで、今後青物も期待できそうな冬に向けてのいい雰囲気は感じましたね 海上は風予報どうり10時頃から近海も風が強くなりだして、行きたいポイントへも難しい状況になりましたので、風裏に回りながらあっちこっちと頑張ってもらいました でもね11時以降からはどこへ行っても釣れない難しい状況だったです根魚の実績ポイントもダメダメです右舷トモのT様お一人が何故か釣れていたのかな 不思議なものです 一応皆さんクーラーを失礼して 7名様の釣果はヒラマサ1本アコウ22匹マハタ4匹アオハタ7匹ガシラ10匹チカメ25匹イサキ1匹ウマズラ2匹 前半のお魚貯金無ければ・・ほんとに大変な事でしたよ
私が船上でよくアナウンスします「釣れている時に活性の高い魚種をしっかりと釣っておかないと、釣れなくなったらホントに釣れませんよ」
昨日は本当にそのとうりに、、海の中にも何か事情があったのでしょう (笑)
根魚も・癒しどころか、修行でしたね(笑) 最後まで奮闘頂きました皆様 ありがとうございました