oidon kisu

11月14日(水)前回釣行の餌が残って居たので近場の江井ヶ島漁港へハゼ釣りに出掛ける事にしました。

現地に着くと地元の方が1人ライトタックルで釣られてました。

釣果を聞くとピンハゼがパラパラと釣れているとの事で、キスはどうですかと尋ねるもキスは釣れないとの返事でした。

今日は、日没前まで3時間程度のんびりとハゼ釣りをするつもりです。

1投目からハゼのアタリがあるものの前回より小さいように思いましたが、1時間10匹と言うほぼ入食い状態が続いてアタリを楽しませてくれます。

キスのアタリはありませんが、たまにフグやチャリコ更に珍しいヒイラギも釣れました。

ハゼが20匹程釣れたので、足もとまで引いて置き竿にして一服していると強烈なアタリで竿先が大きく揺れたので慌てて竿を握り巻上げると当日初の良型キスが釣れました。

直ぐにサイズを測るとなんと23センチもある丸々したキスでした。

キスは居ると丁寧に引き続けましたが、全くキスのアタリは無くハゼが釣れ続けました。

16時半頃になり風が強くなり納竿しようと竿を置いた途端に再度強烈なアタリがありましたが、残念ながら22センチもある大きなハゼでした。

納竿寸前に小型ながらキスの追加がありましたが数は少ないようです。

当日はメインはハゼでしたが、良型キスと良型ハゼが各1匹釣れ強烈なアタリを楽しませてくれました。