アマテラス
ランカー釣れました\(^o^)/が…
2018年10月08日(月)
今日は午前午後と!
お写真一気に
80cm
74cm
昨日の大会の賞品(ロッド)に入魂!!
入魂その2
バケツサイズのセイゴたちが多い…
80cm、74cm、69cm~U30cmまで達!
良く当たる人、殆ど当たらない人、良くバラす人、わりとキャッチする人など様々でしたが、バイブメインということもあってか?昨日よりは遥かにマシでしたが台風前の高活性には程遠く……
ヒットしても良くバレる日でした
そのなかでも80cmのランカーはお見事でした★
中海の怪魚「ツバクロエイ」の横幅1mくらいのやつがヒットして頑張って船際まで寄せましたが、タモ入れ直前で外れて逃げていきました
惜しかった?ですね(笑)
魚探に反応は沢山出るし、時合いっぽい時は連続でヒットしたりするし、水が回復したらまた活性復活してくれると信じたい!!
もう台風来るな!
まだまだ厳しい中、今日は乗船ありがとうございました!また宜しくお願い致します(^^)
ブルーアマテラスの釣果はのちほど!
遊漁船アマテラス090-2000-7091
あと、今日の18:00過ぎ頃?に母親がだんだん道路をウォーキング中、もう暗くなってたんですが前からカランカランと音がして
「風で空き缶が転がってきたのかな?」
と思ったそうですが、その瞬間、突然足に何かが巻き付いたと思ったらグイーッと引っ張られて突然の出来事にパニックに
よく見たらなんとルアー!
もちろんフック付いてるしズボンに針が刺さってるしラインは巻き付いてるし、だけどグイグイ引っ張られるしでかなり慌てたそうで、暗いし状況理解出来ずとっさに声も出ず針が足に刺さらないようにラインを手で掴むのが精一杯だったそうです。
めっちゃ引っ張るんでラインが手に食い込んでかなり痛かったそうですが…
状況を理解して慌てて橋の下のアングラーに「引っ張らないで!」と声を出し、アングラーも歩行者に引っ掛けた事を理解したそうでなんとか大事に至らず済んだそうですが…
母親はよく孫を連れて一緒にウォーキングしたりしてるんですが、今日はたまたま1人だったので良かった?んですが、小さい子供に刺さってたらとおもうと…
もちろん故意に橋の上にルアー乗せる人はいないと思いますが、前にも書きましたが今日みたいに風がある時やキャストに自信が無い方は橋脚周りでの釣りは控えた方が良いです。
過去にも同じように橋脚周りではトラブルが起きて警察沙汰になったりもしてます。
今日はたまたまズボンに刺さっただけでしたが、皮膚に刺さってしまって同じようにアングラーは気付かずグイグイ引っ張ったら…それが子供の顔とかだったら?一歩間違えばその可能性は十分ある案件でした。
橋脚を攻めるということはそういう事が起こる可能性があるということを理解し、ほんとにほんとに細心の注意をして攻めて下さい!自信の無い方は投げるべからず!
これは夜釣りでボートシーバスやってる人も同じです!宜しくお願い致しますm(._.)m
因みに今日はグリーンの方でもキャスト時に横の人にルアーが当たりカエシまで刺さるアクシデントがありました。キャスト時はしっかりと周りを見て注意してキャストするようお願い致しますm(._.)m
後ろを確認するけど、キャストするときにロッドが斜め気味になる方も結構おられます!
帽子やサングラスも装着すると防御力上がります!
宜しくお願い致しますm(._.)m