AFe

そろそろシーズンも終盤のタチウオ調査に今週も行って来ました。

いつもより早目に出発して、まずは気になっていた場所を新規開拓。2投目からF3.5がヒットして、もしやいい感じ!?その後もアタリが連発しますがキャッチは出来ず、今後の可能性を感じつついつものポイントへ移動。

しかし潮が動いておらずしばらくアタリなし。

1時間ほどした頃に表層ワインドでアタリが出だし、ここから連チャンモード突入!

アタリが遠のいたらカラーやルアーをローテーションする事で、朝までコンスタントに釣れ続きました。

管釣りのトラウトと同じで、タチウオも釣れてる時ほど色々ルアーを回した方が数が伸びますね!

ヒットパターンはしっかりとダートしてくれるワーム、カラーは暗い内はグロー系やケミチューンでしっかり光らせた方が反応が良かったです。

周りはエサ釣りの人ばかりでしたが、この日はルアーに分があったようです(^ ^)

サイズは全体的にF3以下の小さいタチウオばかりでした。