やおっち

本日、3時過ぎよりタチウオ釣りに行きました。

釣り場に着くと私以外には2人しかいない状況でした。

とにかく寒くて寒くて釣竿を出すのも躊躇するくらいの冷え込みでした。

釣り人が少ないのも、納得できる寒さです。

とりあえずは、防寒対策をした後、竿を2本出しました。

しかし、昨日までの活性が無く、無反応な時間が経ちました。

1時間くらいしてから、やっと当たりがあり取り込めました。

しかし、2回目3回目の当たりが、磯竿の方に当たり、十分喰わせてから合わせましたが、どちらも針がかからずバラシてしまいました。

磯竿は、竿先が柔らかいのか、針がかりがタチウオ専用ロッドに比べて悪い気がしました。

タチウオ専用ロッドを使う前にも使ってた時は、そう感じなかったのですが、タチウオ専用ロッドに慣れてしまった今、使い勝手が違うことに気づきました。

昨日は、シーバスロッドで上げる間際に大物をバラシてしまい、やはり釣りにはその釣りにあった竿があるのだと、つくづく思いました。

ウデが未熟という事もあると思いますが、未熟者ゆえに道具でカバーしないとダメだと感じました。