開進丸
12月1日 今日から12月
早い物で、今日から12月。
師走に入った。
海は、鰤を始めとする青物が賑わってくる時期でもある。
しかし、この時期になって、海の状況が少し下降線状態に感じている。
黒潮が少し離れていることも、下降線の理由の一つかもしれないが…。
ジギングでカンパチにハガツオ、時にハマチ、鯛ラバで真鯛にハタ等があたる。
でも、アタリが長続きしない釣りになっている、気がしている。
海底にベイトを見つけて、ジグを落とす。
大抵の場合、早い段階でアタリが来る。
そのアタリが連続しない。
ひどい場合は、魚探にベイト反応は出ていても、アタリすら出ない。
体感として、まず感じているのは、水温の低下。
つい最近までは、海水に手を付けると「ぬるま湯?」と、思うくらい暖かかった。
今は、海水に手を付けると、チョット冷やとする感覚がある。
多分、水温が可成り下がっていると思われる。
もしかしたら、20度チョットしかないかもしれない。
水温が1度下がるだけで、魚の活性に影響が出てくると言われている。
一方で、ハガツオがこの時期になっても釣れていると言うアンバランスな状況もある。
夜釣りでは、漁師がクーラー満タンのハガツオを、釣り上げていると言う情報もある。
もしかしたら、生き餌がいい結果に繋がるかもしれない。
最近、仲間達からは「ベイトが居ない」と、よく話しに聞く。
12月はまだしも、1月、2月になると、もっと水温が下がって食い渋りの時期に入る。
去年も可成り苦戦した時期でもあるので、今から対策を考えて置かなくちゃいけない…。