2022/08/21 UP
インプレ

【城本流】SFG(スーパーフカセゲーム)徹底解説

皆さんこんにちは。

サンライン磯テスターの城本です。

 

今回は、「【城本流】SFG(スーパーフカセゲーム)徹底解説」というテーマでお話をしていきます。

 

SFGの魅力

私は小さい頃から釣りをやっていて砂浜・堤防・磯釣りとやってきました。

磯釣りのジャンルでもグレ・チヌ・石鯛(底物)とありますがこのSFGはまた違った衝撃的なアタリ&ファイトが最も魅了されるところだと思います。

マキエサ/サシエサもイワシやキビナゴといった「生エサ」を使用し、これに食らいついてくるフィッシイーターを狙います。

 

季節は夏~秋がもっともフィッシイーターに出会うことができ、ちょうど磯釣りがOFFシーズンといわれる時がもっとも熱いです。

きっかけは沖縄の他社メーカーのテスターさんに「こんな釣りがある」と遊びで沖縄の磯に渡礁してやってみるとグレ釣りでは味わえない脳裏に残るアタリとファイトで、ヒットする魚がどれも大きくて引きずりこまれそうなファイトを味わいました。

 

この釣りを近場で出来ないのか?と思い四国は武者泊に釣りに行くと、いきなりタマミ(フエフキ鯛)やクロホシフエ鯛、イトヒキアジなどなどと良型が釣れました。

高知、柏島にも釣行しスジアラや、どんな魚かわからない奴にぶっちぎられたりとしました。四国西南部は魚影が濃いところなので…。

いや、もっと近場の和歌山南紀でやってみようと思い釣行すると…

 

なんとシブタイ(フエ鯛)の45cm~60cmの良型が真昼に連発で釣れたり良型スジアラや小さい魚がかかり上げてくる最中に大きなクエが食いにきてぶっちぎられたりと四国に負けず劣らず大きな魚がくらいついてきます。

 

この釣りは沖縄県や本土では男女群島や宇治群島などの「離島」だけではなく 近場の和歌山南紀や四国愛媛や高知、九州では鹿児島などなどとフィールドがあり、まだまだ広がると思います。日本海側では青物なども狙えると思っています。

 

潮の流れが激流でないと釣れないと思っている方もいると思いますが、流れが速くない釣場でも釣れます。

個人的な意見になりますが私は潮の速い流れで大きなウキを投げて70m~100m先で得体のしれない魚が道糸をバリバリバリーとビックリするようなアタリある釣りが好きです。

 

仕掛けについて

仕掛けですが竿は磯竿の4号~5号の50m/5.3mで、リールは10号の道糸が200m巻ける番手がいいでしょう。

ウキは0号~1.5号(1.5匁)自重のあるカン付きのウキの方が交換も早くやりやすいとおもいます。

スイベルはパワースイベルの1/0を使用。

ハリスは12号~18号を3m~3.5m程度で 鈎はタマミ専用鈎の17号~19号を

使用しています。

あとはウキ止めを付けないイケイケスルスルで狙います。

釣り方ですが イワシやキビナゴを5匹~6匹程度を2回に一回程度マキエサにします。

潮の速い釣り場なら5m~10mくらいに先にパラパラと撒きます。反対に潮の流れが遅い釣り場ならできるだけマキエサを投げて狙います。

 

潮の速い釣り場なら潮が流れていく方向が深くなっている磯が理想です。

流れが遅い釣り場も同様ですが、遠投で沖目を狙うのがいいと思います。

磯際は大きな魚がヒットすると、ショック切れやすぐに磯際の根に張り付かれたり、根ズレでバラシの原因になるので要注意です。そのため、出来るだけ沖に魚を誘導させる釣り方がよいと思いますがサシエサもとられず魚の気配が全く無い時には磯際を集中しながら探ってください。

 

あとはグレ釣りみたいに難しく考えるのではなく、生エサを撒いて生エサを刺して大きなウキをブン投げるだけです。

大きなウキを見ながら道糸を送っていきピッチの入った道糸がとんでもない速さで走りスプールを押さえている指がはじかれる瞬間、インパクトのあるアタリと大きな魚とのファイト、魚釣り本来のドキドキ感を味わってみて下さい。

SFGに求める糸の特性

道糸やハリスといった物に求めるのは、やはり強度になりますが強度が強くても、硬くて糸の滑りが悪い、遠投性能がない、結束にコツがいるなどなど・・

机の上では成立しますが、現場ではなかなかなストレスになります。

 

このストレスを無くしてくれるのが【フカセMonster】です。この糸は糸質が柔軟のためスイベルとの結束時には綺麗なくくり目となり、強度も安定します。

https://fishing.sunline.co.jp/line/20251/

【フカセMonster】にはUSC(シリコンブレンド)が採用さているので、滑りがよく大きなスプールからの道糸の放出がスムーズで遠投が容易になります。

 

また、イエロー/ブル―の50cmピッチで視認性がいいため、感覚的ですが50cmの棚取りや、細かなアタリなどの見極めもわかりやすいです。

SFGは大きな魚がターゲットとなるため、道糸の号数が8号~12号を頻繁に使用するのでこの糸は必要不可欠となってくると思います。

使用タックル

ロッド  SFG OGRE TM50

道糸   フカセMonster 8号~12号

ウキ   デージマギー 0~3(スルスル仕掛け)

スイベル 1/0

ハリス  ブラックストリーム 12号~18号(3m~3.5m)

鈎    タマン専用 17号~19号

desktop