oidon kisu

10月6日(木)2日間予定があり釣行出来なかったのですが、釣友からの情報では播磨新島のキスの活性が上がり始めたとの事で当日は7時に自宅を出て関西ベイトで餌を購入し現地に着くと青物が好調なので、車が多く可なり東に駐車し波止先端に向かいました。

当日も南向きは、先端まで、ルアーと飲ませの方が大勢居られ右先端には、最近よく播磨新島で、お会いする地元のキス釣り師さんが2人居られたので釣果を聞くと6時頃に時合いがあり現在はアタリが遠のいたとの事ですが横に入れて頂いてタックルの準備中にもキスをパラパラ釣られてました。

私も数投で単発ダブルと釣れ始めましたが、後が続きませんが、波止先端の方達は、快調にキスが釣れ続いてます。

私もペースは遅いもののパラパラとキスのアタリが続きますが、ピークが有りません。

先端で釣られていた方達が納竿されるようで先端に来られませんかと声を掛けて頂きましたが、私も13時に納竿予定だったのでラストは南向けを少し探る事にしました。

これが正解で約1時間程ダブル、トリプルで釣果を一気に増やす事が出来14時に納竿しました。

当日釣れたキスは20センチ超のキスも多く何時も愛用している「ささめ競技キス9号」を使用し殆んど外れる事無く安心して取り込む事が出来ました。

当日は、波止全体の青物やキスの活性も可なり良かったように感じました。

この活性が続き更なる良型キスが釣れる事を期待したいと思います。

詳しくは、ライブドアブログ「OIDON KISU」をご覧下さい。

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #播磨 #高砂 #本荘人工島 #エサ釣り #投げ釣り #ささめ針 #sasame #競技キス #ビクトルキス