Angler

前回の釣行で「久しぶりにフライもやってみようかな」という気持ちになったので、今回はフライタックルも持っていきました。

最初はフライ。タナを1.2mくらいにセットしてフライは12番のピューパ。
目の前にマーカーを浮かべて、ルアーのタックルを準備していると、マーカーが水中へ。投げていないうちから1匹釣れちゃいました。

その後は思いっきりラインを伸ばしてキャストできる場所に移動します。
次々にマーカーが水中に消える予定でしたが、そんなことはなく、ポツポツ程度。それでもまあ退屈しない程度には当たってくれます。

何匹か釣ったところでペレットタイムになります。しばらくの間マスたちは水面に浮いたペレットに夢中になります。ルアータックルに持ち替えてライズが起こっている場所にペレットルアーを浮かべます。

ペレットに夢中になっているうちは次々にヒット。魚が落ち着いてくるとだんだん難しくなっていきます。少し落ち着いてきた頃が大型を狙って釣れるチャンス。でかい魚が定期的に水面に出てくる場所を狙っていきます。

ペレットへのライズが減ってきたところで、通常の釣りに戻ります。基本はフライでときどきフェザージグも投げてみます。フライはタナを浅くしたり深くしたりして、アタリを増やそうとしますが、これがなかなか難しい。浅くても深くてもアタリは出るし、釣れる。でもこのタナがベストというのは見つけられませんでした。

午後になって2回目のペレットタイム。風の影響でペレットが流れるコースが変わり、護岸際での釣りに。するとニジマスやホウライマスのヒット率が上がります。前回はブラウンは簡単に釣れてくれるけど、ニジマスは水面直下まで浮いてきたところで見切って帰っていく魚が多かったのですが、今回は違います。ニジマスに見切られないようにと、やや小ぶりな物をいくつか作っておいたのが当たりでした。

夕方になって日が陰ってくるとライズが増えてきます。さすがにこの時間帯になると1m以内の浅めのタナでよく当たります。

でっかい奴も掛けましたが、桟橋の下にもぐられラインブレイク。難しいです。

1日がんばって64匹。よく釣れてくれました。

#中部 #愛知 #アマゴ #ニジマス