「LaGooN」蒼陽丸 日和号
イサキライトジギングのお話し
最近人気が出てきている?イサキのライトジギングゲーム
つい最近までは「イサキなんてルアーじゃ釣れんでしょ〜笑」「イサキは餌で釣るものだよ」
とか言われ続けてきましたが
以前のアジングゲームと同じく、楽しさがだんだん評価されてきて問い合わせも多くなってきています
初めてルアーでイサキを釣ったのは約10年前のちょうど今頃
天草沖で、雨濁りの入ったシイラ狙いの終盤…
なぜかはよく覚えてないのですが、ジギングする事になってハガツオとイサキが入れ食いで、もういらんよっていうくらいクーラーが埋まってました
その時は初めて釣ったイサキと、まるで漁のような釣果でなかなか楽しい思いと経験をしていました。
それから数年後、今の船でLaGooNが始まりガイドをしていく中で青物ジギング中にポロっとメタルジグで釣れたイサキ…
あっ!あの時みたいに真面目に狙ったら面白いんじゃね?
と思い狙い始めた3年前
アジしかりバスや他のターゲットと同じく、ルアーで狙うと一変等な釣り方では結果が上がらず
(例えば「ただ、しゃくって落とす〜」だけではなく
あのジグの動きが効いたり、この誘いで食わせた!と言える釣り方までなかなか面白い釣りができ
釣具屋で「このジグ釣れるかな〜?」とか「このルアーで釣ってみたらどうかな〜今度試してみよう!」
といった楽しさも味わえるターゲットです
お店の店員に聞いても、オススメルアーがそれぞれ違うかも、笑
なので、お客様にどのルアーが良い?
と聞かれた時には船長はこのルアーで釣っていてオススメはこれだけど、面白そうなルアーやジグがあればなんでもいいですよ〜
といった感じで、ルアーの決め撃ちは今のところしていません
その方が楽しそうだから(^-^)
イサキも活性が高くて入れ食いの時はお祭り状態だけど、活性低い時は無反応だったり追ってくるけど帰っていく…っていう難しい一面もあり
ただ難しい状況で食わせた1匹は次に繋がる経験にもなり
どの状況でも釣り人を楽しませてくれるターゲットで今後さらにイサキゲームにハマっていく人が多くなってくるのではないかと思ってます^ ^
といった感じです
今年もシーズン入って短い期間のお楽しみですがシーズン逃すとまた一年後なので今のうちに楽しんでみてください^ ^
最近思うのは、、、
イサキって性格がアジに似てるかも、笑