海季丸(みきまる)
6月18日 釣果 関門少し期待ハズレ!!
コチいますねえ!いいサイズです。 英名:Bartail flathead(カサゴ目コチ科コチ属コチ) 漢字の「鯒(よう)」は、コチが餌を砂中から飛び跳ねて捕食するところから跳踊(はねおど)るの意。
コチの容貌は不恰好で、目はギョロつき、悪い御面相のため、昔の人のコチに対する評価は低かった。
コチを食べて人事不省に陥った産婦の話を紹介している。 また「大和本草」には、「性好からず、人を益するなし、或は曰く、蛆(うじ)化してコチになるもの稀にあり」と記されており、コチにとってとんだ迷推理。
その他にも、「魚貝能毒品物図考」や「和歌本草」には、コチを食べると眼を患うということが書いてあるそうだ。
しかし、釣り味、最高!!食べて美味!! 見た目で判断は禁物。 小さいから、変ということもありません。 鯒は、今後(夏)も期待 大です。
ワーム 生エビ どちらにも来ます。 魚体はグロテクスクですが、味は最高!! 透明感のある白身は、シコシコとした歯触りと淡泊な味を持ち、夏の白身魚としてスズキよりも高価に取引される高級魚。 活けのものを薄造りや洗いに。 両頬にある「コチの頬身」は珍味として珍重される。 塩焼きや鍋にしても美味。 鯛にアコウ、アラカブと多数当たりありますが、サイズが、、、 本日は、大変お疲れ様でした。