たきれん

昨夜のリ・リベンジで淡輪漁港を終えた足で、深日港の白波止で朝マヅメのショアジギングをしようと計画していましたが、既に満タン状態だった為、更に移動。

お隣の深日漁港の釣堀の隣になる階段状波止にて朝マヅメを開始しましたが、何か周りの状態に違和感が…

皆んなエギングしてました。

私1人だけメタルジグだったので、何でかなぁと投げてみて数回ボトムから大きくあおると納得。

周囲のほとんどが根と言うか藻と言うかワカメ?が水深の満潮状態の3〜4割を占めており、思ってた以上にワカメが釣れる(苦笑)

何度かここには来たものの、毎回のように強風で高波になっており、釣りが出来なかったので今日ようやく判明。

さっさと荷物をまとめてクルマに乗り込み、駐車場無料でショアジギングが出来る所は無いか考えた結果、紀ノ川河口の青岸くらいかなと。(トイレは無いけど)

すかさず移動するも阪和国道を間違って大阪方面に乗って北上してしまい、箱作に到着。

半ば諦めて箱作ビーチ辺りでやるしか無いかなぁとクルマを走らせましたが、この日はビーチ周辺に入るには朝8時に入り口が開門となるようで…あと1時間あるわ(苦笑)

来た道を戻り、今度は間違えないように和歌山方面に乗り南下。何度なく道を間違えながら青岸に到着したのはほぼ8時頃、朝マヅメはほぼ終了。

着いた時には既にスペースがない状態で一箇所だけ空いていたので入れてもらいました。

ベイトはたんまりいますが、ナブラが立つような雰囲気も無きにしも非ずだったので、しばらくは中層から上層メインでサーチしましたがアタリがなく、小さめのルアーに変更しますが同様。

ほぼ徹夜で釣りをしたせいか集中力が切れかけた為、手前の水中下にある消波ブロックに根掛かり(^^;

PEから切れたのでスプール交換をして

再開。

テンションダウンしている間に場所が空いて来たのでエギングをやっているお隣に入って気分一新。

ルアーをメタルジグの40gピンクに、タイラバ用スカートオレンジのアシストフックを上につけ、シングルフックを下に合わせて変更。

投げて数投したらショートバイトあり。更に数投したらいつものモッサリとしたアタリが…エソですね(^^;

いつもより取り込みに時間が掛かるのでリールをみるとドラグ音がしないのに糸が出てる(苦笑)

ドラグを締め直して何とかエソをゲット。今までの記録を更新。

写真を撮った辺りから緊張感が失せ始め、眠気が出始め、集中力も切れました…

今回はメバルをゲットしてあるので即リリースした後で、風景や魚のアップ等の写真を撮り忘れている(^^;

加えてリーダーチェックを忘れ、最後に一投と思い、投げた瞬間にルアーだけ飛んでいく(^^;

…納竿としました(苦笑)