2月12日水島二番船着きで・:*+.(( °ω° ))/.:+
例年 マルサゲ廻りの水島二番は尾長の宝庫として超人気の磯場(^O^)/
今期も例年に違わず、二番の何処かのポイントでその勇姿を釣り師の前に現し、小躍り?させ、興奮の渦に巻き込む?訳ですが、
この日は、二番カベの奥がそのポイント‼️Kさん、弁当船の前と後、何回か目前にし、なんとか釣り上げてやろうと?四苦八苦? しましたが・・・夢はるか彼方に(笑)
オーマイガッ
てなもん?

そんなこんなで、

やはりココは本命船着き 岡山の田口さんチーム、👏👏👏グレ3枚イサギ10枚( ˆoˆ )/👍d( ̄  ̄)

そして

この日特筆すべきは エボシ
残念ながら、風は落ち着かなかった向かい風15〜17m:(;゙゚’ω゚’):🌊
見よ‼️ ( ̄^ ̄)ゞ

耐えて上げた!(◎_◎;)グレ46〜7cm頭に 計7枚!!!!!!!!!!!!!!!!!京都の山本さん&山口さん、やるじゃん👍ブラボー🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

他にも
スベリで朝の内、みぞれ、吹雪舞う中、ヒョウ?に後頭部撃打(笑)されても何するものぞ!(◎_◎;)回り込んでくる激風にも耐えた、高知波濤会 K&Kコンビ の マジメな釣果、エライ‼️👏

チョボ奥では徳島のNさん、グレ2枚イサギ2枚
二番カベは、イサギ2枚、
ヒガシノハナは???敢えて聞くまい👂(笑)

最後に
ドラマが待っていた‼️

と書けば、思わず期待せずにはいられない?
水島二番奥の奥、
60オーバーの・・・オーバーの・・・

奥のカベから見る限り、
まさに、まさに、まさに、

あの 黒く光るお姿は
どう見ても ロクマル尾長!(◎_◎;)

と 思ったのも束の間、

黒光り?した

アオブダイ だった
という

オチ

ナハハ
Sさん、Hさん、次こそ、リベンジ‼️

本日もご利用頂き、
有難うございました m(_ _)m