安房丸
2017/2/3
「海上ナギ」 安房丸操舵室 写真・・・先日の夜ムツの写真です
予報よく海上ナギ
天気よく朝は寒いが日中は気温上昇過ごしやすくなる予報です
昨夜もナギだったのでもったいなく船長1名で営業夜ムツ
30くらい釣りましたが
潮の流れ緩かったが2枚潮で潮型悪し
北風で寒くなってきたので20:30定刻帰港
反応やや少なかったが食いは良かった
1っ発で食ってくるようなので針を飲まれて
ハリス切れ多発ハリスばボロボロです
まだまだ夜ムツ行けそうですね
先日は潮が速く苦戦しましたが
これも潮次第
問い合わせが少なくなってきましたが
問い合わせは早めに
今夜はどう?
オニカサゴ・ヤリイカ・泳がせへも問い合わせください
500M・1000Mアコウ狙いも問い合わせください
灘のテンヤ・インチク・エビング・ジギングも問い合わせ次第
今日は立春
今後南西が吹けば春一番ですね
もうそんな時期になってきました
鬼は〜外!
オニカサゴなんてどう?(^◇^;)
問い合わせは早めに
m(_ _)m
まぐまぐでメルマガ発行中
http://www.mag2.com/
安房丸今日の釣果 を検索してください
その他写真はここ
http://m.4travel.jp/traveler/awamaru/
>ってメルマガと携帯HPに書きましたPCから追伸です
海上ナギ
3回目の寒波が抜け気味で
今日は日中は暖かくなるようです
今朝も寒かったが日が出てからは気温急上昇
昨夜ムツ営業で北風にかわったらやたらと寒くなってきて定刻帰港
陸からの風はなんか冷たい
ムツの食いは良かったが潮具合なのか反応が少なかった
しかし食いは1っ発で食ってくるので
ハリス切れ多発ハリスがボロボロです
船長仕掛けはハリス16号45CM幹24号100CM8本針
ハリス太くても食います
ハリス太くてもムツの歯で切られてなす
傷だらけでボロボロでも太い分数回使える
喉の奥まで食われてるのもあり
外すときに前歯に当たり指が血だらけです(^^ゞ
喉の奥まで食われるってことは悔いが良い証拠
先日は1.7ノットの流れで苦戦しましたが
昨日は0.7ノットゆっくりでした
まだまだ夜ムツ行けそうです
ただ今日立春
今後南西の風の春一番が来る時期です
日本海側の低気圧には注意です
今夜は予報も良く夜ムツどう?緊急募集です
明日も予報は良さそうです
オニカサゴどう?丁度節分だし! おには〜そと!
問い合わせは早めに
釣り物も問い合わせください
m(_ _)m