12月29日 風と共に釣りぬ(午後の部)
午前の部の、塩田さんと右田さんと入れ替わって、作本さんと水口さんを乗せて出船する。

水口さんは作本さんのお友達で、名古屋から正月帰省されている。

「最近、釣れている鯖や鰺などが釣りたいです。しめ鯖が美味しいでしょうね」

リクエストに応えるべく、大島の沖合を目指して走る。

「ジグサビキを用意してきました」

「はい、それで大丈夫だと思います」

「鯖も鰺も、型が良いですよ。ダブルで掛かったら面白いですよ」

「沢山釣りたいですね」

ポイントを目指して走る間、釣りの話が盛り上がる。

ポイントに到着。

北西の風が、強く吹いていて、白波が潟から押し寄せてくる。

魚探を見ると、直ぐに鯖の魚影が現れる。

「鯖が来ましたよ。仕掛けを巻き上げながらシャクって下さいね」

直ぐに、水口さんと作本さんにアタリ。

「おお走る!2匹掛かっている」

「俺も2匹だ」

鯖の走りと強い引きに、船上は賑やかになる。

強い北西の風が、時折船が大きく揺れるが、風に向かって頑張って釣りを楽しんでいる。

「血抜きをしておきます。其処においてください」

直ぐに血抜きをして、海水に浸けておく。

次々と、鯖がヒットしてくる。

直ぐに、鯖の釣果は二桁に届いた。

「引く、楽しい!」

水口さんと作本さんの、楽しそうな声が聞こえてくる。

釣りの途中では、スマホでお互いの釣果写真も撮り合いして、爽やかな笑顔だ。

「あっ、仕掛けが縺れた」

お二人の仕掛けが、絡み合っている時、魚探に凄いベイト柱が何本も映し出された。

「ベイトが、居ますよ」

「船長も釣ってください」

「じゃ、先に竿を出すよ」

魚探に映るベイトをめがけて、ジグを落としていくと「ガツン!」と強烈なアタリが来た。

「なんか来た」

作本さんが「凄い引きですね。タモがいりますか」

「お願いします」

上がってきたのは、3キロの真鯛。

「釣れましたよ」3人で、笑顔になる。

「写真撮りましょう」

作本さんが、私のカメラで一枚。

スマホで、鯛を持つ水口さんの写真を一枚。

「俺が釣ったみたいやね」と笑顔だ。

船上は、お二人の笑い声と笑顔で明るく楽しい。

絡んでいた仕掛けが解けて、お二人が直ぐに投入。

水口さんにも作本さんにも、直ぐに鯖が来た。

丸々とした鯖が、ダブルで上がってくる。

「充分釣りましたね」と、作本さん。

「私も、久し振りに楽しい釣りをしました」と笑顔の水口さん。

釣りをしている間、北西の風が白波を立てて吹いていたが、楽しさが上回っていた。

クーラーに、一杯の鯖と3キロの真鯛の釣果を持って帰港した。

http://blog.goo.ne.jp/kaisinmarugo

090-8413-4863