ななしさん

午前中だけ西野渡船で武庫一行って来ました。

暗い内は内向きで太刀魚2匹ゲット。

3回小刻みにシャクってストップで食って来ました。

でもその後が続かず、外向きをチェック。1投目タダ巻きでサゴシが来ました。2匹もいきたいところですが、反応なし。

ふと内向きを見ると、良い潮目が。

その潮目をめがけて1投目の着水直後にサゴシが食ってくれました。

ナイス判断でした(^^)

その後内向きでナブラ発生(≧∀≦)

ナブラのメタルジグ、バイブでは反応なくメタフラを投入。

一発目でドラグを持っていく大きな当たりが来ましたが、惜しくもフックアウト(>_<)

それが原因か分かりませんが、メインロッドのガイドが破損(>_<)

軽めのワインドロッドで闘わないといけなくなりました。

メジロかけたらどうしようって不安が過ぎりますが、ここは沖堤防、障害物がないのでゆっくり闘えば良いと心に決め、メタフラを5-8秒沈めてナブラのやや下を巻き上げるイメージで通すとガツンと来ました(≧∀≦)

60センチクラスのメタボサゴシでした。

その後はナブラも消えてしまい、外向きも魚っ気がなく、見切りをつけて納竿しました。

少ないチャンスを物にしてサゴシ3匹ゲットしましたが、本命のメジロには出会えず。

又、チャレンジします。

追記

サゴシの口から太刀魚の稚魚が出て来ました。太刀魚もベイトになっているんですね。