しろいたち

いつもの所は舟が停泊、しかも予報どうり、雨。
他の場所は空いてるので、そこに場所を取り、しばらく周りを見てみるが、全くタチウオは上がっていない。どうしようか迷ったが、3時ぐらいまで車で寝る事に。…。

3時に起きた、雨は降ってる。また寝てしまった。
4時に起きて、準備。ズボ釣りの方、つれました。急ぐ。

開始、4時半。雨がときおり強く降ってくる。
この雨のおかげで、少し乾かした、エサのカタクチイワシがクーラーの中で水びたし。小物入れから雨が浸入していたようで柔らかい。これで大丈夫か?2ぼど投げるともうダメだがこれしかない。
寒いのでコーヒー入れ、車で飲みながらやる。
そして、戻ってみると、ウキが無い。道糸をみると沖に向かって伸びている。これはかかっていると、竿を立てると、かかってます。見事にHIT。
エラを切ったタチウオを入れた水汲みバケツ。どこに置こうか迷った結果。海の近くに置く。そして、次のタチウオを釣り上げ。エラを切り、タオルをまいたままで入れる。
次の仕掛を投入。後ろを向いて、次のエサの準備。

パタ、ボチャ!

ん? なんか落ちた?

海をみるとさっき釣った、太刀魚が浮いている。急いでタモを準備、エラを切ってるから逃げても生きられないぞ!
タモを準備した時には既に遅し。どこにもいない。この子は後に…。

もう、どうしようも無いので、次を釣る事に。
そして、タチウオ。やはり、明るくなってきた頃に、つぎつぎにウキが沈みます。2本の竿のウキが同時に沈みだす事も。しかし、この時はあせると2本ともバラス確率高いので、先にきずいた方を慎重にして、確実に確保。そして、もう1本は?やはりエサだけ取られて、ウキが戻ってきてしまいました。

この日も2本の竿を出していましたが、1本の竿にあたりが集中。仕掛も同じにしてるつもりですが?
どうして?前日はもう1本の竿のほうが変わらないか、タチウオを確保した数は断然多かった。何が違うのか良くわかりません。

今日は、1時間半ほどで、7匹の釣果(1匹脱走)。効率は良かったです。
明るくなって、タチウオのあたりも無くなった頃、雨も上がり、道具を乾かしながら、朝ごはんを食べていると、鳥が少し沖でタチウオを捕獲し、食べている。

あのタチウオは私の獲物だ!

見ていると、飲み込もうとしている、やめたり、つついてみたり、そして、とうとう、飲み込んでいました。