飛び出す釣り人
土曜半ドンの後にそろそろ山桜が咲いてる頃と期待していつものポイント目指して直行。
現場16時着で気候もいい感じ、でも洞川エリアはまだ桜の気配が無く早春状態…
翌日は雨の予報で釣りができるか不明のため、お土産を確保しておきたい所。
エサで堅実に拾う戦略と、先日お手頃価格で入手した予備用の竿の鱗付けに出撃。
今年まだ降りて無いポイントからエントリー、時間も時間のため他の人の気配は無し!
入ってても時間が場荒れをかき消してくれているようで、早速セオリーのポイントから1匹。
気温も上がってきて早瀬まででは無いものの、流れの太いポイントにも出ている様子でいい感じ。
竿の方も普段の硬調よりは柔らかいけど負ける感じも無くズーム機能もあるので上の枝が気になるポイントでは重宝しそう。
釣り進み、淀みに入れると今年初のタカハヤ君!
何気に癒し要員で、餌取りではあるものの好きな魚。水温が上がってきた証拠。
水量が前回より少なめで、水深が浅くなって流れが緩くなった瀬からはこっちも今年初のニジマス。
アマゴと違う突進力のある引きでした。
ふわふわとトビケラが飛んでてライズも上々。
明日釣りが出来ればテンカラも楽しめるかな?
18時を過ぎ、完全に暗くなる前に引き上げて納竿。
日が暮れるとやっぱりぐぐっと冷え込むので、まだまだ服装には要注意。