Angler
今回は釣り始めてすぐにレイブ3.5gで51cmを釣り上げ、いいスタートを切ることができました。
その後はしばらくアタリが出せずに苦戦しましたが、日が高く昇ってくるとポツポツとライズが見られるようになってきました。
「こういうときは地味な小さめのスプーンが効くはず」とレイピア1.4g黒で探っているとアタリが出るように。
30cmくらいの小型と40ちょいくらいの中型をキャッチできました。
風が緩んできたタイミングでフェザージグを使ってみると、ボトム近くをリトリーブからのフォールでラインが止まるアタリ!「これはいいサイズ」とがんばってやり取りをし、無事ネットイン。60cm。
同じパターンで次は61cm。
リトリーブ中に引っ手繰っていくアタリで54cm。
ライズしたところに投げてすぐにヒットで60cm。絶好調です。
でも調子に乗っていたら、ラインが走るアタリで合わせ切れ。大型を連発していたのでラインチェックをしっかりしておくべきでした。
「この調子なら二桁は軽いな」と思っていたら13時にダムの放水があるとアナウンスが。
ダムの放水で川は一気に濁り、魚の活性は急低下。そこからは苦戦が続きます。
放水から時間がたち、川の濁りが少し取れてくるとたまにライズするようになってきました。
「ライズするなら釣れるはず」と比較的ライズが起こる頻度が高いポイントに移動します。小型のスプーンには反応してくれなので、フェザージグで浅いタナを引いてくるとヒット!丁寧にやり取りしてネットイン。「ん?」魚の口にルアーがついています。外してみるとバーブ付きのフック。いけませんね。C&R区間はバーブレスフックを使用するルールです。でも実際にはバーブ付きのフックを使用する人がけっこういるみたいで、落ちているフライもバーブがついているものが多くあります。この魚が56cm。
8匹釣って50cm以上の大型が6匹。これくらい釣れてくれると天竜まで来た甲斐があるというもの。天竜川ルアーフライ専用区には70cmどころか80cmなんていう魚もいるそう。いつかチャンスが巡ってこないかなあ。