foodangler
昨日5/30は淡路タコ仕入れ強化月間の最終日。
この日も陽平船長。
港を出て5分。
朝から気合いの入る型狙いポイント。
まだ少し潮が速い状況ですが船長のテクニカルな船の立て方と流し方でキロアップのタコにアプローチします。
エギはタコマスター スッテ M フラッシュブーストを軸にフラッシュブーストエギ➕スッテの組合せも使用。
キロアップ出る激アツゾーン。
朝一からテンションMAXでロッドを操作します。
私は誘いで殆どシェイクはせず、小さなリフト&フォールとステイで9割がタコの触りの瞬間を聞く事を重要視した釣り方ですが、今シーズンもとても有効なメソッドになっています。
それと腕や手首の疲れも無くなるのもメリットです。
この日も艏踊り場からキャストして攻めます。
XRはキャストしやすい様にガイド径が大きいので結束部を気にせずフルキャストできます。
朝一は1投目から中玉を掛けて順調にペースアップしていきますが結局キロアップには出会ず…。
そして最終は例の小タコの数釣りポイントへ。
ポイントに着くと凄い船団ができています。
正直、このポイントでの数釣りは9割がギリキープサイズ〜400gなのであまり好きでは無く、いつも釣り方が雑になってしまうのか早合わせや、抜けが多くなります…。
やはりタコ釣りは数より型狙いがいいですねー。
最終釣果は28🐙(内、リリースは小タコポイントの8🐙)
前半に中玉を揃えた事で総重量は10kちょっとでした。
来月からはフグの仕入れをメインに戻ります。
先ずは夏爆している室津の夏フグ。
6/3の白子便からのスタートです。
#夏爆
#関西初白子便
#タコマスター スッテ M フラッシュブースト
#SHIMANO TAKOEGI XR M175
#ダイレクト