五右ェ門

今日もアジング修行。

釣り場に到着すると風はなく、潮は微妙に左に流れていました。表層では水紋が出ており、偶にライズもありました。

正体を確かめるため0.5gのジグヘッドに3cm程度にちぎったイージーシェイカーで表層狙いから開始。着水と同時に、アタリがありフッキング。表層のライズはメバルでした。

方向を変えてキャストすると毎投アタリがあり、子メバルが入れ食い状態です。

メバルも5匹も釣ると飽きて来たので、アジのアタリが恋しくなったので、次はアジを狙います。

このポイントはアジが居れば、同じリグで表層から2mくらいまでのレンジをテンションフォールとシェイクを交えたリフトで探るとアタリがあるのですが、今日はアタリがありません。

動ける範囲で移動しながら、リグの重さも替えつつ表層から底まで探して回ると、少し張り出した場所の横で小さなアタリがありました。

しかし、1匹釣れましたが、その後が続きません。粘ってもう1匹追加したところで今日は終了としました。

今後は、アジの居場所を効率よく広範囲に探る方法を探索したいです。

 

#カンパリイベント #アジングイベント #ラグゼ #luxxe #がまかつ #gamakatsu #宵姫華弐 #シマノ #shimano #ヴァンキッシュ #YGK #xbraid #DPET #ケイテック #Keitech #イージーシェイカー 

#関西 #大阪府 #岸和田 #貝塚 #貝塚 #アジ #メバル #ルアー釣り #アジング