oidon kisu

5月17日(金)前回釣行のエサが沢山残っていたので妻の買い物中の僅かな時間に地元の東二見に釣行しました。

妻を15時にイオンに送り東二見に向かいました。

マイポイントに着くとキス釣り師が1人居られたので、キス釣れてますかと尋ねましたが、頭を振られたので話をするのは控えました。

可なり厳しいんだろうと引き釣りを始めましたが、やはり全くアタリ無く1時間が経過しました。

橋の西側に移動しながら引き続けていると16時半に初のアタリを捉えボウズ逃れの18センチのキスが釣れました。

更に数投でアタリを捉え2匹目は16センチのキスが釣れたので時合かと引き続け3回目のアタリが有ったものの掛ける事が出来ませんでした。

その後は、全くアタリが無く17時半に納竿しました。

やはり前日の雨風の影響でキスの活性が下がったように感じましたが、今後は気温の上昇と共にキスの活性が上がり始めると思います。

詳しくは、ライブドアブログ「oidon kisu」をご覧ください。

 

#ダイワ #daiwa #トーナメントサーフ #シマノ #shimano #フリーゲン #ゴーセン #gosen #ホンテロン #ささめ針 #sasame #競技キスSP 

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #明石西部 #東二見 #キス #エサ釣り #投げ釣り