oidon kisu

今年もゴールデンウィークを過ぎても近場のキスの活性が上がらないのでシーズン初の境水道へ釣行しました。

釣行日15日は、6時にホテルを出発しコンビニで朝食を調達しフェリーターミナルで引き釣りを始めましたが、ピンギスは釣れるものの良型キスの反応無く1時間程度で製氷所前に移動し引き釣りを始めますが、製氷所前もピン主体の釣果で根掛かりが酷く錘と針の消耗激しく心が折れそうになります。

釣友2人は20センチ超のキスを釣られましたが後が続きません。

時間は9時を過ぎたので活性の上がらない製氷場に見切りを付けてラストとなる3カ所目のポイント森山で4人が引き釣り可能な場所に入り引き釣りを始めると数投でNさんに強烈なアタリが有り巻きる途中海面に現れたキスは太くて可なりのサイズのようです。

直ぐにサイズを測ると24センチの丸々したキスでした。

これを見て全員一気にテンションが上がりますが、ピンギスとテカミは釣れるものの20センチ超のキスが釣れません。

正午前に突然強烈なアタリを捉えましたが、このアタリはフグだろうと思いながら巻き上げると海面には良型キスの姿が見え慎重に巻き上げました。

直ぐにサイズを測ると22.5センチの立派なキスでした。

その後も14時まで4人で引き続けましたが、ピンギスメインでテカミが掛かり始めたので納竿としました。

今回の境水道初釣行は、キスの活性が上がらず厳しいものでしたが、20センチ超のキスも数匹釣れたので良かったと思います。

詳しくは、ライブドアブログ「oidon kisu」をご覧ください。

#カンパリイベント #ささめ針キス釣りイベント #ダイワ #daiwa #トーナメントサーフ #シマノ #shimano #フリーゲン #ゴーセン #gosen #ホンテロン #ささめ針 #sasame #競技キスSP 

#中国 #鳥取 #米子 #境港 #境水道岸壁 #キス #エサ釣り #投げ釣り