oidon kisu
8月24日(木)早朝まで雨が降ってましたが、6時頃に雨が上がったようなので前回釣行のエサが沢山残っていたので少しでも消費しようと高砂港に釣行する事にしました。
昨日も釣友から高砂のキス情報が届きましたが、中々活性が良さそうです。
但し、数が釣れる場所は例年波止根元から西のテトラ上を西に数百メートル歩いた所がベストのようで私のような根性無しには無理です。
しかし今シーズンは、波止根元からでも日ムラが有るものの結構数が釣れているようです。
私は高砂港の釣行はテトラの隙間を上手く巻き上げなければならないので、込み潮が良いと思いますが、皆さん引き潮の方が良いと言われる方も多いようです。
当日は、7時から引き釣りを始めましたが、2投目でアタリが有りパラパラとキスが釣れ始めましたが、日差しは無いものの風が無くムシムシして日差しが出た9時頃には皆さん納竿されて貸切り状態になりました。
貸切り状態なので色んな場所を引いてみると何処でもアタリが有り9時半頃に少し強いアタリを捉え20センチのキスが2匹続けて釣れました。
更に波止根元に移動すると単発ですが、まずまずのサイズのキスが釣れ始めたものの強烈な暑さとなり熱中症を恐れて10時半に納竿しました。
短時間釣行でしたが、高砂は外道が少なくキスの活性が良さそうなので少し荒れた後が狙い目のようです。
詳しくは、ライブドアブログ「oidon kisu」をご覧ください。
#ダイワ #daiwa #トーナメントサーフ #シマノ #shimano #キススペシャル
#ゴーセン #gosen #ホンテロン #ささめ針 #sasame #競技キスSP #アスリートキス