oidon kisu
5月26日(金)7時に播磨新島のキス調査に行き波止先端に着くと置き竿3本の方が居られたので釣果を聞くと、早朝にキスが釣れたものの後が続かないとの事で手前に入れて頂き引き釣りを始めると、数投でキスのアタリを捉え巻き上げている最中に変なアタリで重量感が有ったので、慎重に巻き上げると20センチ足らずのキスとカレイがダブルで釣れました。
幸先良しと引き続けていると何時もの如くタグボートがクレーン船に近づき出港しそうな雰囲気で半時間が経過しました。
タグボートがクレーン船に近づいただけてアタリが全く無くなったので今日は東二見西水路のキス調査に行く事にしました。
東二見も今シーズンぱ、良い情報が有りませんが昼まで2時間程調査をして帰る予定で現地に着くと東二見をメインに釣行されている高砂のKさんが納竿されたようで釣果を聞きましたが、全くキスの気配が無いとの事でした。
更に釣場に行く水路をメインに釣行されている釣友Sさんが居られたので釣果を聞くとピンしか釣れ無いとの事でした。
常連さん2人の状況を聞き釣る気が失せましたが、昼まで2時間のんびり調査をして帰ろうと思い引き釣りを始めると直ぐにピンギスが釣れ納竿の昼過ぎまでにパラパラアタリ続け小型メインですが7匹釣れ納竿しました。
今シーズンは、東二見釣行で殆どキスが釣れ無かったのですが、当日はピンギス主体で頻繁にアタリがあったので、そろそろ東二見のキスが釣れ始めそうです。
詳しくは、ライブドアブログ「OIDONの釣行記」をご覧ください。
#ダイワ #daiwa #トーナメントサーフ #シマノ #shimano #キススペシャル #ゴーセン #gosen #砂紋 #ホンテロン #ささめ針 #sasame #アスリートキス