foodangler
昨日はキングバトラーのツヨさんと2人で海蓮丸さんでフグ🐡の仕入れでした。
この日のポイントは鹿の瀬。
朝一ポイントに着いた時には既に潮が抜けた状況。
フグの気配を感じる為に軽いオモリで仕掛けを遠くまで流して反応を見ますが全く当たり無し。
次はオモリを少し重くして縦の誘いで様子を見ていると、着底と同時にプンッとティップに反応があり、それを即掛けして1匹目🐡をゲット。
2匹目も同じ誘いでしたが今度はゼロテンからマイナステンション気味のステイ中にPEラインが微かに震える当たりを合わせてゲット。
しかし、その2匹を釣った時点で船中3匹🐡
僚船はゼロとの事。
その後潮が完全に止まり10時迄修行タイム🥲
流石にこの状況のままでは仕入れ不成立となって開店はアウトになります🤣
それを察知して船長は潮が走り始めるのが早い北側エリアに船を走らせてくれます。
水深15m。
仕掛けは程よい潮を受けていかにも当たりを連想させる角度で流れます。
「チャンス」
しかし…
無常にも反応がありません。
時間的にも残された時間はわずか。
船長は時間的に朝一のポイントも潮が効き出したと判断してラストチャンスにかけて再度移動。
そしてこれが大当たりします🎯
ただし時間は既に10時半。
残された時間は約2時間。
より当たりが出やすい様にとカワハギ仕掛けをヒントに考えて自作した下オモリ式フリーテンション仕様の㊙️仕掛けに交換。
すると今迄の出来事が嘘の様にフグ🐡からの反応が出ます。
そしてそれからはまたもやツヨさんとの抜きつ抜かれつのバトルが始まります。
前半の2匹🐡差をキープしつつの攻防が続きますが…
延長を含めたラスト1時間は引き離されるばかりでした。
結局、13匹🐡対20匹🐡でツヨさんにコテンパにやられました😅
10時半までゼロだったツヨさん。
後半一気に20匹🐡の釣果を上げたのは流石年間100回釣行しているだけの事はある強者ですね。
ただ私は自分の釣りスタイルとして空合わせは一切せず、当たりを出して掛ける事に徹した結果なので自分としては納得のいく結果です。
それぞれの釣りスタイルで楽しむことで見えてくるものが沢山あります。
時代はネオカットウ。
これで1勝2敗。
次回も楽しみです😊👍
今のフグは全身をゼラチン質でまとったとても最高の状態。
皆さんも海蓮丸さんでめっちゃ旨い明石天然潮騒河豚を釣って🎣そして食してみて下さい😊
海蓮丸ではフグ処理資格者のもと水道水を使い安全に身欠にしてくれます。
持って帰れば後は切るだけ👍
初心者の方でもレンタルタックルを借りれば釣れます!
万が一ボーズでもお土産に冷凍身欠フグがもらえますよ😊👌
#海蓮丸ジャンボ
#FUNETATSU 湾フグ