三多摩投資家行政書士
11月下旬、三宅島に釣りに向かう。
今日も島の風は強いようで船中三宅島寄港予定は「条件付き」と表示されているどこに入港するかは分からない。
AM4:30寄港地は伊ヶ谷港と船内放送が入る、島北部のポイントへ入磯できるチャンスだ。
地磯「湯の浜」入磯を検討、しかし風が強く見たところ地磯「湯の浜」は大波が被り場所によっては危険なので、隣設の「湯の浜港」を今日の釣り場に決定する。
湯の浜まで徒歩10分
AM5:30湯の浜港にて竿を出し仕掛けを装着釣りの準備を始める。
まだ真っ暗ヘッドランプ無しには作業が出来ない、堤防でも強風のため時折波が洗い苔でツルツルスパイク無しでは危険。
波が被ってる堤防先端より波を被らない50m位手前を本日の釣り座とし仕掛けを投入する。
手触り水温はまだ高い、仕掛け投入後すぐにウキに反応、1分後にはエサ無くなってるか釣れてるか水中魚は食欲大盛である。
しばらくエサ交換やり取りをしていると漂っていたウキが急に消し込んだ、見る見るウキは沈んで行き見えなくなってしまった。
ここぞと合わせると今回は結構な強い引き慎重にドラッグやり取り5分のファイトの末に上ったのは30cmのイスズミであった。
その後も続くエサ取りとのやり取りエサ交換作業が延々と続く。
今回集魚剤にマルキュー「チヌベスト」と「爆寄せグレ」の二種類を用意、前から思っていた使い分け比較してみた。
しかしどちらも投入したらすぐに魚が集まる。どう違うのか袋には色々匂いで寄せるとか視覚に訴えるとか書いてあるが、上から見てる分には効果や違いが分からない集まってる魚の種類でも違うのか水の中でも覗いてみないと鈍牛の私には分からない。魚にはそんなにすぐに匂うものなのか鮭が生まれた川に遡上するのは嗅覚だとは聞いたことがある。見る人が見れば違いが分かるのかもしれない。
イスズミが多い40cmにお目にかかりたい
昼が近くなった時ふと気が付いた。
今回の釣り場は「湯の浜」であること、出帆港は伊ヶ谷港出港であるということを失念していた。
バスに間に合わない、いつもと違う出港地バス乗車時間を間違えてしまった。
タクシーを呼ぼうか、道路を走る通る車に千円札を見せながら手を振ってみる。軽トラが拾ってくれた、建設業の愛想のいいおじさん伊ヶ谷港入口まで送ってくれた千円を渡し礼を言う。
今回の釣行の思い出と教訓であった。三宅島は今日も温暖子供たちは半袖、乗船待ちの列にもちらほらいる内地は紅葉とコート姿なのが対照的、風はあったがいい釣行であった。