きしょう
前回と同じルートでスタート。
朝マヅメ、まずまずの結果で、光量変化の加減よく、入れかかりタイムも。
潮が緩んでからはウロウロしてホウボウやはぐれハマチを拾いながらタイラバもしてみたり。
潮が緩くなったと思っても、局所的によく流れていたエリアもあり、まだまだ開拓の余地あり。
少し移動して別のシオポイントへ。
風も出てきた中でしたが、水深が深くなかったおかげで良い流し方をできました。
そこでもシオを追加、途中サメがかかりました。
夕方へ向けて朝1のポイントへ、ウネリがありましたが、やはり好調でお祭り騒ぎとなりました。
バラシ等多数ありましたが、結果よく釣れてクーラー60L二つが満タンになり心も満足の釣行でした。
ジグはシーフロアメインで、チタンカラーを多く使用しました。
アッシュ、アム、メサイアショート、アビス