AFe

雨が数日続きましたが青物はどうかな?と、タチウオ調査も兼ねてホームへ釣行しました。

上げ潮に合わせて深夜1時半に現地入り。ワインドで各レンジを探りますがバイトはありません。周りも釣れている様子はなく、今のところ夕マヅメ以外は厳しいかも知れませんね。

気を取り直して夜明けからは青物狙いにシフト。表層から順に探っていきますがしばらく反応なし。6時頃から沖合いに鳥山が現れ、周りでポツポツとツバスサイズが上がり出しました。

時合い到来かとジグをシャクっていると中層でドン!全然引かないのでエソかと思っていると、手前で走りだし、ハマチ大ぐらいのサイズでしたが残念ながらバラシ!

そうしている内にも周りではツバス〜ハマチがどんどん上がっていますが、こちらにはなかなかバイトがありません。だんだん周囲も竿が曲がらなくなり、時合い終了かと思いながらも諦めずにシャクリ続けます。

少し濁りがあるのと足元に小アジがよく見えるので、いつもはあまり使わないゴールドベースのジグでボトム付近を重点的に攻めてみます。そして着底からの高速ジャーク、一瞬止めた瞬間にドスンと重いバイト!

強い引きで良型を確信!お隣さんにタモ入れして頂き、小型が多い中で貴重なメジロサイズを釣り上げる事が出来ました。

目視できる範囲では大半の人が釣り上げていたように思います。中には8バイトあったという方も居たので、自分と何が違っていたのか課題も残る釣行でした。

今年は釣った数よりバラシた数の方が圧倒的に多いですが、これから巻き返せるよう頑張ります。

#メジャークラフト #majorcraft #クロステージ #ジグパラ #ダイワ #daiwa #ブラスト #ジグキャスター  #カルディア

#関西 #大阪府 #岸和田 #貝塚 #貝塚 #メジロ #ワラサ #ルアー釣り #ショアジギング