ノグソン
4:30にポイントへ。
5時ごろか100m程左でナブラが出だしその周囲はハマチの祭状態でした。
ベイトも足元にワンサカ。
自分の左側3人の方々もそれぞれ1匹、2匹、1匹と揚げられ悶々としながらミノー、バイブ、ジグと投げ倒すも朝の時間帯は不運にも沈黙しました。
日が昇りかなり暑くなってくると堤防全体から人影も随分減り、朝一の悶々とした気持ちを燃料にジグを投げ倒しておりました。
ショアジギロッドでは体力に限界がきたので最近ハマっているチニングロッドに持ち替えビッグバッカーFit JIG 15gで広範囲にサーチを再開。
日が昇り活性も落ちるため、ジグのサイズ、シルエットを落としつつも前日のゲリラ豪雨により濁りが入っている為アピールカラーをチョイスしました。
かなり細身のジグの為、縦のジャークではなくロッドを寝かせて水平にジャークし浮き上がりを抑えながら
キビキビとジャークしていると、中層付近でガツンとHIT。
ULクラスのロッドのためパワー勝負はせずティップの柔らかさとドラグ調整でツッコミに対応しつつ、時間をかけて6分ほどのファイトでキャッチできました。
ジャークも単調にならないよう、ワンピッチの中でも変化をつけながら、ゆったり〜キビキビを織り混ぜ、個人的には三三七拍子のリズムなんかを使ってみたりしています(笑)
(今回は三→七の途中で喰った気がします)
直前におそらくメジロ手前クラスをかけましたがさすがにノされて足元でバラしました、、。
周りでもメジロは揚がっていたので次回からはショアジギロッド一本での勝負が求められそうです、、。