にょっち

新調したロッドの鱗付けを兼ねて終電に乗って深夜からの釣行。

最初のポイントは反応なし。

2箇所目のポイントは1投目からガシラとチビメバが連チャンでHITするも続かず。

前回型も数も釣れたポイントに移動し、前ほどの時合のようなものはなかったですが20前後のメバルを2匹かけました。

しばらくアタリが遠のき、全然使ってなかった漁港ワームDに取り替えると1発でアタリが出ました。ドラグの走り方が今までと違い期待が高まりつつ、抜きあげると自己記録更新の25cmのメバルでした。

少しワームを大きくしたのが良かったのでしょうか。

その後は続きませんでしたが、非常に満足しました。

明るくなってくる頃には潮がかなり早くなっており、かなり潮上にキャストしないと釣りにならない状況だったのですが、その頃には青物狙いのルアーマンの方々がどんどん入ってきて斜めにキャストするとお祭りしてしまう状況だったので納竿としました。

それまで全然人がいなかったのに朝になると釣り客でいっぱいです(°_°)

魚を捌くと1匹の胃から大量の小魚が入ってました。なんとなくメバルの稚魚のようにも見えますが、、、メバルって共喰いするんですかね。

メバルじゃないかもだけど、新たな発見でした。

新調した竿はなかなか感度も良く良い型をかけた時のやり取りもなかなか良い感じですが、上位モデルのアジストtzモバイルに比べるとやや劣化版通った感じでした。

しばらくはこの2本がお気に入りとして持ち歩くことになりそうです。

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #明石東部 #大蔵海岸 #メバリング #カサゴ #ガシラ #メバル