あじがつりたい。

台風が通過してから少し経った後、この日は待たずに場所を確保。
台風が来ていたからか、場所はガラガラ。
人もあまり居なく、適当にポイントを決めて準備開始。

ぶっこみを投げ入れ、暇になったとき用の胴突も用意した。
風が強かったのでアジングは諦め、今日新しく買った巻きジグジェットをブンブン投げる…が、特にアタリはなく……

まあ本番はタチウオだから、と竿を置いていると目の前に鳥山が。
イワシでも食べているんだろうかと眺めているとよく見るとポツポツと大きめのボイルが。
これは青物来たか?!と期待を膨らませジグを投げる。
めげずに何度も投げた。
でも数分もしてしまうとあっという間に鳥山は遠くなってしまった。
相変わらず鳥山の近くでは大きめのボイルが出ている。
明らかにいつものサバではないサイズの魚がいるのに届かず… それでもジグは投げ続けましたが気がつくと鳥山は消え、日は沈み始めていました。

朝の青物チャンスにかけるか…とシフトをタチウオにチェンジして餌のイワシを釣るためのサビキを準備。
今回もウルメイワシが多く、カタクチイワシはポツポツと…という感じでした。

さて、肝心のタチウオ釣りですが、フロート釣りもワインドもウキ釣りにも反応無し…

周りの方も釣れている様子はなく、代わりに放置していたぶっこみでアナゴがわんさか釣れ出すと言う事態に。

夕まずめの青物(?)も釣ることが出来ず、本命のタチウオも釣れない…もうこれは意地でも朝まずめで青物を釣るしかないと思いました。

そして夜が明けてから朝の10時ぐらいまでジグを投げ続けましたが釣れるのはサバ…。
結局この日の釣果は渋めでした。

ですがサバは少しずつ大きくなって来ていて、おそらく青物だと思われるボイルも見ることが出来たので、今後に期待、という感じですね。

#関西 #大阪府 #泉佐野方面 #泉佐野 #その他ルアー釣り #アナゴ #イワシ #ウミタナゴ #サバ #スズキ #セイゴ #ハゼ #チャリコ