oidon kisu

12月5日(土)江井ヶ島へ釣行し6時半に釣り始められるように5時45分に自宅を出ました。

出発して車載温度計を見ると3℃を表示しており可なり冷えているようです。

江井ヶ島には6時10分に到着し釣場に行くと北側の船上げ場と小波止に釣人が2人居られましたが

やはり今年の江井ヶ島はキスが釣れて無い事を皆さんご存知で釣人が少ないようです。

私は、クーラーとタックルを釣場に置き明るくなるまで車中で待機する事にしました。

6時半となり釣場に向かいタックルの準備をしますが指が冷たく痺れながらタックルの準備が出来て餌を付けて引き釣りを始めますが、潮は低く釣れる気がしません。

3時間引き続けてやっとアタリを捉えて巻上げると20センチ近い大きなハゼでした。

あまりにも活性が悪く釣友の居る東二見に移動しようかと思った時に強いアタリを捉え当日初のキス

が釣れました。

その後も1匹釣れたものの再度沈黙が続き10時半に強いアタリを捉え左右に走るので他魚かと

思いながら巻上げると可なりの良型キスでした。

サイズは久しぶりの良型キスで25センチでした。

いよいよ時合いかと引き続けますが、全くアタリが無く正午が近づき東二見に釣行している釣友のМさんから24センチが釣れたとのラインが入ったので移動する事にしました。

東二見に着くと大勢の釣人が波止上に居られテトラ周辺や橋の下にも釣人が居られました。

私は釣友МさんとKさんの間に入れて頂き引き釣りを始めると数投で20センチ程のキスが釣れパラパラと釣れ続けました。

15時頃には釣果は10匹を超えサイズも20センチから23センチが5匹釣れました。

16時頃に潮が変わり東へ流れ始めたので東向けを集中的に引き始めると殆んど同じ距離でアタリが続き4投連続でキスが釣れ16時半頃に強いアタリを捉え慎重に巻き上げると24センチの良型キスが釣れました。

その後も17時近くまでパラパラとキスが釣れ釣果写真を撮った後にも2匹追加する事が出来ました。

午前中は江井ヶ島で良型キスが釣れたもののキス釣果3匹でしたが、東二見の16時からの活性は凄いものでした。

暫く今回のような活性の上がる釣行が無かったので最高の釣行となりました。

しかしながら釣行している時は気がつかなかったのですが、家に着くと流石に11時間釣行により足腰がガタガタです。

明日は予定があり釣行はしませんが、今日のような時合いに巡り会える事を期待します。

#関西 #兵庫県 #瀬戸内海側 #明石西部 #東二見 #投げ釣り #キス #ハゼ