15(日)沖目の海域に鳥山点在!!
天気晴れ水温17.2℃うす濁り【青物船】

サワラ

大きさ75~90㎝

数0~3匹(船中12匹)

イナダ

大きさ45~60㎝

数0~6匹(船中28匹)

他、タチウオ・シーバスなど

竿頭三郷市小森裕一さん

昨日、僚船によると沖目のポイントに鳥山&ナブラが頻発していたとの事で、今日は近場のポイントを通過し沖目の海域に。鳥もちらほら飛んでおり、サワラのハネも確認!小規模な鳥山もところどころにあり、狙っているとイナダに交じりサワラもポツポツとHIT!その後も順調にアタリが出せ、サワラも船中10匹GET!後半は鳥もハネも落ち着いて来たので、北上し近場の海域に。こちらはシーバスとタチウオにまじり、サワラも2匹追加できました!

ルアーはシンキングミノーやペンシル、ジグは20~40gのシルエットの小さめな物。他スピンテールのジグなどキャスト用のルアーを各種お持ちになってください!

【ジギングタチウオ船】

タチウオ

大きさ80~102㎝

数0~6匹

竿頭港区高本裕也さん他2名

今日は本牧沖周辺からスタート。細切れの反応でなんとか型をさせるもアタリも遠く渋い展開・・。エサ船・ジギング船は東京湾中に散らばって狙っており、様子を聞くもどこも良いこと言っておらず、じっくりと狙いました。ただ好転することなく帰り際に湾奥の極太タチウオを狙いに北上。こちらも型を出す程度で、盛り上がることなく終了となってしまいました・・。

 【マアジ船】

マアジ

大きさ15~45㎝

数10~68匹

竿頭さいたま市横田賢一さん

今日は仕立船含め3隻で出船しました。1隻は扇島沖・他は木更津沖からスタート。木更津沖は反応も少な目でなかなかハマれませんでしたが、根回りのポイントで活発な群れに遭遇!2隻ともに合流し、サイズも良く中アジから30cm超の良型主体で活発にHITするも、中層に真っ赤な反応が入ってくると15cmほどの豆アジの嵐に・・。群れをかわしてもまたまた豆アジの嵐になるので、我慢していると反応も抜け、海底付近の反応だけになるとまたまた良型が活発に!

扇島沖の方の船は後半に活発な群れに遭遇!こちらも大・中・小まじりでした。

アジに食らいついてきました!小アジを泳がせで狙ってもOKです!

明日も青物船・マアジ船・ジギングタチウオ船と全船出船が確定しております!

朝晩は冷え込みますが、日中はポカポカ陽気!

皆様のご乗船をお待ちしております!!

#関東 #東京 #アジ #サワラ #シーバス #タチウオ #イナダ #ハマチ #ジギング #LT