12日伊良湖沖のエビラバ
今日もエビラバ行って来ました!

早川さんらの釣行です。

朝イチはイナダを狙ってみましたが顔が見えただけ。反応は山盛りでも活性が低かった。

僚船「優誠丸」の香川君が、「大ダイが喰った!」と興奮気味で無線が入ったので、現場に急行。

しかし、カサゴを1匹釣らせて頂いただけ・・1匹ぐらい本命釣らせてくれよな(笑)

次は昨日のポイントへ

このポイントは裏切られる事無く、コンスタントにアタリが出ました。

ただ、今日は喰い込みが悪いようで「アタルけどかから~ん」が、多い様子でした。

小ダイでも釣れれば楽しい。

根気良くクルクルマキマキ

このサイズなら文句無しですよね。

ホウボウを釣ったところで、無線情報。

今度はルアー船「ブルードラゴン」の斉君から、「マダイ連発!」との情報。

「4連発」とかめちゃくちゃ良い話だったので、行って見る事に。

確かにブルードラゴンは釣ってるみたいだけれど、ウチは喰って来んし。

喰って来るのはガンゾウヒラメばっかりじゃん。

アタリがあるところを動いたのが間違えだったかも!?でも、あんまり良い話だから動きたくなるしね~。

結局、ここでは小ダイ1匹とガンゾウヒラメ3匹でした。

全体釣果

マダイ、昨日も9匹、今日も9匹二桁の壁は厚い?!

全体を眺めてみると、湾口周辺2~3年生サイズのマダイが大分増えて来た様に感じます。

ウタセマダイでもエビラバ、タイラバでもカタチが出始めました。

ゆっくり釣りたい方は、そろそろ掛かり釣りも良さそうな感じになって来ました。

思い思いのスタイルでのマダイ釣りが楽しめそうですね。

又のご乗船お待ちしております。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

P.S.新型コロナウィルスで自粛ムードの世の中ですが、「片名釣船」全船通常営業しております。

営業にあたりまして、「マスク」出来る限りして来て下さい、釣り座はもともとゆったり取ってありますので、隣どおしは2メートルは空いてます、「アルコール消毒液」用意しましたので乗船時、手を消毒して下さい、客室は清掃、除菌しておりますが、極力室外のが良いかと思います。

出来る限りの防御策で対応して行きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。

また、ご不明な点が御座いましたらお問い合わせ下さい。

#中部 #愛知 #イナダ #ハマチ #ヒラメ #マダイ #その他魚種 #タイラバ #鯛ラバ #テンヤ